粉瘤

粉瘤(ふんりゅう/アテローム)について

皮膚の中に袋状の組織ができて、そこに皮脂や老廃物がたまっている良性腫瘍です。硬いしこりとして感じ、そのままでは特に症状を起こしませんが、放置していると大きくなりやすく、炎症を起こして腫れや痛みを生じることもがあります。自然治癒することはありませんので、治療には皮膚と同じ構造の袋状組織まできれいに除去する手術が必要です。

粉瘤ができる原因

皮膚下に老廃物などが入り込み、それを包むように周囲の皮膚が発達して生じると考えられています。ヒトパピローマウイルスの感染など、発症の原因がわかることもありますが、大半は原因がはっきりとはわかりません。

粉瘤の症状

触れた際に小さなしこりとして感じます。徐々に大きくなる傾向があり、急激に巨大化することもあります。中央部分に小さな開口部があり、それが黒く小さな点として確認できることもあります。また、中の老廃物から独特の臭気がして、粉瘤の存在に気付くこともあります。

炎症性粉瘤

袋状の組織が破れて中身が組織に触れて、細菌に感染して炎症を起こすことがあります。ニキビと間違えて潰してしまい、炎症を起こして大きく腫れることもよくあります。炎症によって、赤みや腫れ、熱感、痛みを生じることがあり、化膿した場合には脈打つようにズキズキ痛み、独特の臭気が強くなることもあります。
化膿の状態によっては、早急に切開して膿を排出させる必要があります。

粉瘤の特徴

粉瘤は、自然治癒することがなく、薬物療法などでは治せないため、治療には手術が必要です。また、発症原因がわかっていないため、効果的な予防方法もありません。炎症性粉瘤は抗生剤によって腫れなどの症状は改善できますが、粉瘤自体は残りますので炎症を繰り返す可能性があります。
粉瘤は、感染して炎症を起こしやすくなりますし、放置していると大きくなってしまうため、きれいに治すためには、できるだけ早い受診をおすすめします。特に目立つ場所にある場合には、大きな切開を起こさないためにもサイズがまだ小さく炎症を起こす前にご相談ください。

粉瘤の診断

ニキビと間違われることがよくあります。ニキビと違い、自然治癒しないため治らないニキビとして受診されてはじめて粉瘤であることがわかるケースもあります。
脂肪腫も皮膚下のしこりとして感じられますが、粉瘤に比べると軟らかいことがあり、深い部分にできる傾向があります。石灰化上皮種は鉱物のように硬いしこりです。生まれつき耳周辺に穴がある耳前瘻孔も、開口部のサイズによっては粉瘤に似て見えることもあります。
当院では、しっかり確認した上で最適な治療をご提案しています。

粉瘤の手術

粉瘤は、放置していても自然に治ることはありません。次第にサイズが大きくなっていくとともに炎症を繰り返しやすいので注意が必要です。また、ニキビのように粉瘤を潰してしまうと細菌感染してしまう恐れがあります。しこりがある場合は、なるべく触らずに医療機関を受診してください。
なるべく炎症が起こる前に早めに治療することで、傷跡が目立たずきれいな仕上がりの粉瘤手術が可能となります。炎症が起こっている場合も、抗生物質を使用することで炎症を抑えて手術で粉瘤を取り除くことが可能です。市販の化膿止めや膿を吸い出す薬を用いても感染を繰り返すことがよくあります。再発のリスクを抑えて、治療するには外科手術で粉瘤の袋を取り除く必要があります。
当院は、日帰りで行う粉瘤手術に対応しています。術後の傷口を小さくして傷跡を目立ちにくくするように考慮して切開をするように心がけております。

粉瘤治療

TOPへ